株式会社 アニバーサリージャパン 代表の平松と申します。
弊社への就職をご検討いただきありがとうございます、人事採用担当の川合と共にエントリーを検討している新卒者、また転職を検討している方へ有益な情報発信ができたらと思いブログを始めることになりました。不定期にはなりますが毎月2本~の記事を投稿していこうと思います。
♯1 人手不足だから採用のハードルを下げるべきか。
「人手が必要だから採用のハードルを下げるべきか」という問題は悩ましい問題かと思います。また正直に申し上げると弊社の主である和装関連の2部署は決して人気のある業種ではありません。「応募者の数」が少ない上に「高い質」を求めていては人員の確保に時間がかかるわけですから。
ここで応募者、企業、双方がもとめる「質」について考えてみます。
応募者に「質」を求める以上、弊社がそもそも「魅力のある会社か?」という結論に辿り着きます。
魅力ある会社作りとは、これもまた難しい話ではありますよね。
最近では初任給が高い会社が増えましたが中間管理職のベースアップを目減りさせてでも初任給にシフトしている企業も散見されます。
「やりたい仕事」が叶うのであれば「賃金は高くなくてもOK」という応募者の方もいて。
報酬やワークライフバランスに重点をおかれる応募者もおります。
そういう面では報酬やワークライフバランスを重視している応募者の方のほうが明確かと思います。
「御社の仕事に興味があって…」と言っていただけるのは嬉しいのですが、お互いの利益がある程度一致していないと、やはり離職になる可能性は高くなっていくわけですから。仕事に対する価値観も年齢と共に変化しますから。
応募者も企業側も一括りに「質」を探るというより「お互いの利益が一致するパートナーを探す」というのが正解なのかと感じます。
「質」を求める以上、相手にも同じように「質」を求められます。
「品定め」のような就職活動でお互いよい成果が得られるのでしょうか。
なんて綺麗事を言ってもやはり始まらないので、現時点においては初任給は若干高め(同業他社比較)で一件でも多くの方と面接の機会を得られるよう間口を広くしております。
当社の人事、採用担当の川合リーダーは良くも悪くも素直で正直なタイプの人間です。
もしお会いした際には気になることは遠慮なく何でも聞いてみてくだい!
ではまた次回。
本日もお仕事してくれている従業員の方へ感謝申し上げます。
先輩スタッフの声

採用に関するご相談・ご応募は
お電話またはメールフォームから
お気軽にどうぞ
- 053-463-8139 【受付時間】10:00〜18:00 水・日曜日定休
- お問い合わせフォーム
- 応募フォーム