2025.04.25
その他

コミュニケーションイベントは必要か?

今回のお題は昨年末にyahooニュースにもなっていましたね…

忘年会は必要or不必要か?という話題です。

yahooニュースによると30年前比較して忘年会を開催する企業は約半分まで減少したとのこと。世間では忘年会の存在意義が薄くなってきているのは事実かと思います。

弊社はどちらかというと社内のコミュニケーションイベントは「あったほうがよい」思っております。

このブログを読んでいる方は少なからず弊社に関心があるとおもいますので、コミュニケーションイベントをなぜ開催するか。について話します。

弊社は忘年会も社員旅行も、一般の従業員の方を「おもてなしするイベント」だと位置付けております。店舗も遠隔地にあるため、なかなかスタッフにお会いする機会も多くはありません。そういった場で「いつもありがとう、お疲れさまです」と一声かけたいという気持ちから開催しております。

自分が会社員だったころの忘年会といえば(20年ほど前ですが)会費は高いわ、顔を合わせたくない上司にお酌しないといけないわ、上司の同じ話を何度も聞かされてストレスでしかありませんでした。わざと仕事を作ってよく欠席していたもんです笑

弊社の忘年会は誰も自分のところにお酌に来ないどころか、挨拶すらきません。

自分の理想とする忘年会が行われていて満足しております!

各々テーブルで笑い声が聞こえると本当に幸せな気分になりますね。もちろん自分が座っているテーブルも盛り上げなければいけないので、エンタメ精神が発動しまい同じテーブルになってしまった方に本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。


あとは「きものでランチ会」というのも毎年開催しております。
「きもの好き」なスタッフ多数おりますので毎年開催しております!

自前の着物がなくても貸し出せるものも多数あります。着付けやヘアメイクも社内で行います。きもの初心者の方でも気軽に参加できるイベントです。

オフィシャルでおこなうコミュニケーションイベントは、この二つぐらいです。

このご時世「部下と関わるのが怖い」というのは理解はできますがサービス業としては部下との関わりを避けてよいマネジメントが行えるはずがありません。

これからも従業員のみなさまに楽しんでいただけるようなイベントはコツコツ計画していきたいと思います。

忘、新年会は地域の飲食店の活性化にもつながりますからね。
ではまた次回。本日もお仕事してくれている従業員の方へ感謝申し上げます。

関連記事

先輩スタッフの声

2023年入社 美容事業部

自分自身も綺麗になれて、キャリアアップも目指せます! 詳細へ

2016年入社 フォト事業部

お客様の笑顔を引き出すことにやりがいを感じます。 詳細へ

2017年入社 きもの事業部

成人式に関わるお仕事は感動と責任の大きさを強く感じました。 詳細へ

会社概要

会社概要

採用に関するご相談・ご応募は
お電話またはメールフォームから
お気軽にどうぞ