こんにちは、人事採用担当の川合です。
就職活動って「どの会社を選ぶか」が一番の悩みどころですよね。
今日はちょっと変わった視点で、「ふるさと納税こう」と就活の共通点をお話しします。
★ふるさと納税ってなに?
まずは簡単に説明します。
ふるさと納税とは、
「応援したい自治体(地域)に寄付できる仕組み」
そして寄付をすると、
「その地域の特産品(お肉・お米・フルーツなど)が“返礼品”としてもらえる」
つまり、ただ税金を払うだけじゃなく、応援したい場所を自分で選べる制度なんです。
★就活との共通点
就職活動も似ています。
会社を選ぶ基準は「どこで働けば成長できるか」「どこを応援したいか」
入社すると返礼品のように、経験・スキル・仲間が手に入ります。
就活は、自分の大切な時間を寄付する代わりに、未来の自分に返ってくるものを選ぶ行為なんです。
会社が学生の皆さんからいただきたい返礼品はシンプルです。
・面接で自分の言葉を聞かせてくれること
・入社後にチャレンジしてくれること
・一緒に楽しく長く働いてくれること
この3つが揃えば、人事としては最高の返礼品です。
実際に先輩たちに「初めてのふるさと納税で何を選んだ?」と聞いてみました。
☆Aさん:初めての一人暮らしで「お米10kg」
☆Bさん:疲れを癒すために「温泉宿泊券」
☆Cさん:ちょっと贅沢に「高級和牛セット」
ちなみに私、川合はダイエット中なので鶏肉セットにしました(>_<)
みんなそれぞれ、自分の生活や成長に役立つものを選んでいました。
会社選びも同じで、自分に合った返礼品=成長や経験がもらえるかを意識するといいと思います。
最初の就職先は、人生の大きな投資先です。
ぜひ「自分の未来にどんな返礼品が返ってくるか」をイメージしながら選んでみてください。
そしてもし「この会社からの返礼品、良さそう!」と思ってもらえたら、ぜひエントリーしてくださいね( *´︶`*)
あなたのキャリアの第一歩を応援できる日を楽しみにしています!
先輩スタッフの声
採用に関するご相談・ご応募は
お電話またはメールフォームから
お気軽にどうぞ
- 053-463-8139 【受付時間】10:00〜18:00 水・日曜日定休
- お問い合わせフォーム
- 応募フォーム








